ヒッポって何? ゲストブック スティ報告 カレンダー 尾張情報・マップ ノレバラ掲示板
トラカレ SADA リンク いろいろ日記 資料 Topへ

夏の思い出ヒッポニュース

1999年夏
私たち言語交流研究所ヒッポファミリークラブでは、いろんな国の言葉を、勉強することなく、かって日本語を覚えたのと同じように遊びながら自然に習得していきます。

その活動を通して、毎年夏休みには子どもも大人もたくさんホームスティに出かけています。

今年も、中学生はアメリカへタカシ君、メキシコへあいちゃん。小学生は韓国へゆりちゃん、さおりちゃん、みきちゃん、くみちゃん他、たくさんの子どもたちが一人でがんばって出かけてきました。また、サミアとアミちゃんは親子でフランスへ出かけました。

私たちの体験を聞いてください!


またメヒコに行きたーい!

中学生のあいちゃんは、この夏メキシコで2週間ホームスティをしてきました。

最初はどんな家族かな?てどきどきしてたけど、初めてあった時に「ツカレテイルンジャナイノ?」って日本語で聞かれてびっくり!。韓国やアメリカ、そしてメキシコでも広がっているヒッポの活動に、とっても興味を持ってくれているおうちでした。お互いの少しづつの日本語、スペイン語、英語でとっても楽しく過ごすことができました。

メヒコ(メキシコ)といえばやっぱりダンス!。パーティに3回も連れていってもらったけれど、みんなノリノリ!。私も少しリズム感がアップしたみたい?!。

別れるときはやっぱり辛かった!。家族みんなが空港に見送りに来てくれました。ママは「ノーアディオス」と言ってくれたし、パパは、私の結婚式に出るから必ず知らせろ、だって!。チョーウレシカッタヨー!!。またメヒコに行きたーい!。家族のみんなに会いたいです!。

遠くで見つけた身近な仲間

6年生のゆりちゃんは韓国に2週間ホームスティに行きました。

初めは韓国に行って言葉が通じなかったらどうしよう?ってすごく心配だったので、3年前にうちにホームスティに来てくれたイーさんの家に行くことにしました。

韓国ではヒッポが盛んなので、行ってすぐのヒッポのキャンプの時には、たくさんの日本と韓国のヒッポの友だちが集まりました。すっごく楽しかった!。今までお母さんに連れられて行くだけだったけれど、音楽に合わせて踊ったり、韓国語を話したり、その時友だちになった子とは今もすっごく会いたいです!。

言葉もあんなに心配してたけど、段々分かるようになるし全然困らなかった。同じ年の子がいる全然知らない人のうちに泊まってもやって行けたかもしれない。みんな夜遅くまで友だち同士で遊んでいたのに、私はホストが小さい子でちょっとつまんなかった。中学ではアメリカへ行こうと思っているけれど、もう言葉は気にしない。英語でいい。わからなくても兵器。きっとわかるようになるから、いっしょに私と話を楽しんでくれるホストがいれば、私もその子を楽しませてあげようと思う。なんだか私、いいホストに慣れそう秋がする。今度は受け入れをしてみたいな。

そして韓国に行って、いつも一緒にいる友だちがすっごく大切なんだってことがわかった。今までより、もっと仲良く慣れたと思う。友だちをずっと大事にしたい。
こんな素敵な体験をみんなが経験して大人になっていくんだね!他のお友達もいろいろ声を聞かせてくれています。

さおりちゃんは
ホームシックになっていっぱい泣いたけれど、ホストがメモ帳やシールをくれたり優しくて、ファミコンや折り紙でいっぱい遊べて良かった!
みきちゃん
私中学になってもアメリカには行かないよ!だって、一週間韓国に行ってもしゃべれるようにならないし、ずーっと遊んでいただけだもん。
韓国に行って、全然知らないこと1週間なーんにも困らないで遊んでこれたのはすごいことなんだよ!!。帰ってきて韓国から電話がかかってきたときも普通に話ができてたよね!。これからヒッポのテープを聴いて、みんなとたくさん韓国語でしゃべれば、もっともっと話せるようになるよ!。言葉はヒッポの中で育てるんだよ!。

サミア
あっという間の10日間でした。フランスのママは私と同じ教師で三人の子持ち、とっても話が合いました。私もママも来週から仕事が始まると思うとうんざり、と意気投合していましたが、遠いフランスでママもがんばっているんだな、と思うと私も元気が出てきそうな、そんなお友達に出会えた交流でした。
アミちゃん
ついてすぐに紙風船で遊んだり、かくれんぼをしたり、仲良くなれたし、自分に自信がついた。身振り手振りでも通じるし、わかんなかったら分かるまでやってくれてうれしかった。フランス語のテープも聴きやすくなったかな?。今度は受け入れをしてみたい。

高校留学(YearLong プログラム)

またこの夏、昨年一年間ヒッポのプログラムで高校留学していたタケル君となおちゃんも帰ってきました。

アメリカ留学したタケル君は英語はもちろん見違えるほど上手になりましたが、アメリカでいろんな国の子と友だちになり、いろんな言葉にも興味がわいてきたようです。向こうのホスト家族が都合でホストを続けられなくなった時も、それまでの人間関係の中から自分で次のホスト先を見つけてしまうなど、本当に逞しく成長しました。

ドイツに行ったなおちゃん
ドイツは日本と違い個人主義の国。ホストが最初私と仲良くしてくれなくて辛かった。ママに相談しても「あの子はああいう子だから」と特に何もしてくれなかった(ママはとっても優しかったけれど)。でも、私がホストに合わせるのをやめて自分を主張するようになってから、少しずつすべてがうまく行き始めた気がする。今でもドイツでできた友だちから何通も手紙が届く。ドイツに行けて、本当に良かった。
ヒッポでは、ホームスティに出かけたら、だれもがそこの家族の一員=赤ちゃんになって関係を作ってきます。言葉が話せるようになって生まれてくる赤ちゃんなんて一人もいませんよね?。話せるようになったら出かけよう?なんて思っていたら、一生どこへも行けません。とにかく生まれてmて、そこで出会った人と一緒に言葉を育てていきましょう!。あなたもこんな素敵な家族たちに出会いに、ホームスティに出かけてみませんか?




出かけるだけでなく、世界中の100カ国以上の人たちが今まで全国のヒッポメンバーの家にホームスティに来てくれています。

この夏一宮では一泊二日で、フィリピン、アルゼンチン、タイ、インドネシア等の人が来てくれて交流会を催しました。

また、メキシコの若者3人、韓国の大学生2人が10日前後と比較的長期で滞在してくれたので、みんなで迎えることができました。


言葉はちぐはぐ。心はピッタリ!

エイミーの家には、韓国プサンの大学生、ワン君がやってきました。
今まで英語が話せれば他の言葉なんて特に必要ないと思っていました。ワン君を受け入れて初めて英語も日本語も通じない人に出会い、韓国語なんてそんなに話せないし、どうしよう?と思いました。仕方がないのでお互いがほんの少しの韓国語と英語と日本語で、90%想像の域で会話をしていくと、彼は犬のことを放しているのに、私は食べ物ののことだと思ったり。

彼「ドギー(子犬)は好き?」
私「トッポギ(韓国のお餅)?。うん、大好き!。キー(長い)なんだよね(と、長いだけを知っている韓国語『キー』で言うと)」
彼「そうか、胴の長いダックスフンドが好きなんだ!」

なんて具合で1時間ちぐはぐな会話が続くのです。

でも今思い返してみると、こんなちぐはぐな会話をしていたときが一番楽しくて印象に残っているのです。これまで受け入れた人とは英語で政治や経済など複雑な話もたくさんできたけれど、それよりずっと心に残っている。言葉だけが大切なんじゃあない。でも、ほんの少しの言葉があったから楽しかった。今までヒッポの中にいてもみんなの話す英語以外は意識して聞いていなかったけど、私の中に韓国語が知らないうちにたまっていた。もっと韓国語が話せるようになりたいです。

仲間と迎えた私のメヒコの息子

ウータンのお宅には、メキシコの高校生のハイメ君がやってきました。
初めに他のメキシコの子を受け入れているみんなが、英語やスペイン語でたくさん話していたり、すごく積極的な様子を見て、少し自信を無くしてしまいました。うちには小学生の子しかいなくてつまらないだろうからと、他の高校生の男の子を受け入れしているうちに預けたり。でも、次の日仲間が開いてくれた歓迎パーティに来ないでそこで遊んでいたい、と言われたときには「あなたはうちにホームスティに来たんだよ」と強く思いました。そうしたらそこに集まっていた子のホストもみんな同じ気持ちで自分の子を連れ戻していたのを見て、みんな同じなんだなぁ、と思いました。ヒッポの仲間たちがみんなでハイメに声をかけてくれたのが本当に嬉しかった。

最後に別れるときに「言葉がわかんなくてゴメンナサイ」というと、ハイメが「大丈夫、大丈夫」と日本語で一生懸命言ってくれたのを聞いて、思わず涙が溢れてきました。

ハイメが帰ってから夕御飯の時などに「今ハイメ何しているかな?」と子どもたちが話したりすると、受け入れてよかったなあ、とうれしくなります。

ワン君もハイメも受け入れ家族とだけでなく、周りのヒッポの仲間たちとも交流できました。

シフォンちゃん
うちで流しそうめんパーティを開けて楽しかった。ヒッポ以外の人と行ったキャンプですごく親近感がもてた。
けいこさんはハイメのお姉さんのヒセラを受け入れました。
とにかく一日中一緒にいるのでいろんな話ができるし、同じ時間を共有しているからこそわかり合えるっていうことがあるでしょ?!。一緒に買い物しただけで楽しかったなぁ。
みきさんの家には、ワン君と同じプサンの大学生の女の子、ヤンさんが来ました。
本当にシャイな子でホームシックになって泣いてしまったり、心配だったけれど、ホームスティ半ばになって初めて自分から「ミキさん!」と呼びかけてくれたり、「ミキさん、自転車に乗りたい」と言ってくれたときは、本当にうれしかった。彼女が1才6ヶ月の私の娘の言葉を真似していたのが可愛かった。たーたん(お母さん)、こったった(落っこっちゃった)等
こんな受け入れを近くて見ていたドルチェは
受け入れした人たちがどんどん言葉を広げていく姿を眼のあたりにし、とってもうらやましく思った。私もほんの少しだけど言葉をもらいうれしかった。私もぜひぜひ受け入れするぞ!
受け入れ家族の催しには必ず参加したサーニンも
今回の受け入れで今までになくスペイン語と韓国語が話せるようになった!。単語が増えたとかそういうことやなくてすごく楽になった感じ。特にメキシコの子は3人も来てくれたから、一度目はちょっと自信なさそうにテープの言葉を言う時でも、3回目にはもう自分の言葉になっているんだよね!
短い受け入れでも感動は盛りだくさん。韓国の留学生金さんを受け入れたポンチョは、
初めてでドキドキして、ちょっと気を使いすぎて、相手にも気を使わせてしまったかな?と思ったけれど、ヒッポのみんなが歓迎してくれたのでうれしかったです。一緒に韓国のお好み焼き(パジョン)を作りました。おいしかったー。
ご主人の会社のインドネシアからの研修生2人と交流したかえちゃんは
子どもも主人も主人の両親も(!)喜んで迎えてくれて、ご飯を食べたりお祭りに行ったりできてとてもうれしかった。

奥小「ふれあい教室参加」

今年は奥小学校の参観授業で外国の人との「ふれあい教室」という催しに、ヒッポファミリークラブも初めて協力させてもらいました。参加してくれたあっそマンは
マレーシアのマジータさんと一緒のグループでした。彼女と会ったのはその時だけなのに、なんだかマレー語を聞くのが楽しくなってずっとマレー語を聞いています。出会いはわずかだったのに、ふれあい教室で一生懸命話す姿に打たれたからでしょうか?。

旅先で感じたヒッポ

ヒッポのホームスティ以外でも、旅先でいろいろ感じた人もいます。

ビッケは
今まで何度もホームスティをしてきて、今度も同じように現地の人と交流しようと思ったけれど、旅行ではそんなにじっくり話したりする時間や状況がなかった。ホームスティって本当に素敵だ。でも、私ができる精一杯のコミュニケーションをしてきた。飛行機で、メキシコで、アメリカで、たくさんの人と話した。初めてホームシックになって、子どもの気持ちも少し分かるようになったみたい。
フーシャも
ヒッポの仲間でアメリカに転勤になった人の家に、けいこさんと出かけました。小学生のようへい君の英語が本当にきれいでびっくり!。やっぱり環境で言葉は育つんですね!。この夏息子のタカシもアメリカでホームスティしてきました。少々シャイな子ですが、向こうでの本当に楽しそうな写真を持って帰ってきました。ぜひ話を聞いてやってください。
ハッティは
ニューヨークの主人の友達の所へ家族3人で遊びに行きました。いつもはあまり人付き合いの好きでない主人ですが、やはり人と出会うことで刺激になり、いつも話せないことが話せたり、見えなかった面が見えたりしてよかったと思います。

ヒッポの仲間同士の出会い

ヒッポの中での出会いは、外国の人ばかりではありません。今年も様々な場所で合宿が行われ、普段はなかなか会えない遠くの地域の仲間とも交流を温めました。

準備からスタッフとして参加した太郎君、花ちゃん夫婦は、
がんばって準備したかいあって、みんなが楽しんでくれてよかった。ずっと人前で話したりするのが苦手だったけれど、話したくなってきた。
と合宿を機会にとっても元気になりました。テーマ別タイムで、私たち一宮グループでは「らせん〜DNAの暗号を解こう!」と言う催しを企画しました。参加してくれた人がみんな楽しんでくれたようで、カラーチャは
中部合宿行ったぜぃ!。ティーンズといっぱい話したぜぃ!。DNA最高!!
と話してくれました。奥さんのナコちゃんも二人めのお子さんを出産したばかりですが、「家族4人でヒッポに出席できてうれしい」と語ってくれています。

関西で行われた若者たちの合宿でも、それまで「ヒッポ楽しくなーい!」と思っていたOLのよこたんも、
楽しかった!。私が一宮のヒッポをもっと楽しい場に変えていくー!
と、とっても元気になって帰ってきました。

いろんな人との出会いがあるヒッポファミリクラブ。さみしいことに、この夏一宮から二人の仲間が引っ越していきました。でも、どこへ行っても同じヒッポをやっている仲間だと思えるし、新しい土地でも、また仲間たちと楽しい出会いを作っていくことでしょう。そして出会いの数だけ、たくさんの言葉が私たちの心にたまっていきます。

あなたもぜひ、私たちと一緒に言葉の冒険に出かけませんか?


先頭に戻る  イベントページに戻る  TopPage へ戻る

お問い合わせ

お問い合わせはメールでお願いいたします。
mailto : assoman@blue.nifty.jp あっそマンまで