ユリ、アメリカに行く (2000 年夏)ユリ (中1:愛知県一宮市) |
7/23 飛行機に乗る電車で名古屋駅まで行って、みんなが来た所で、新幹線乗り場に行った。電車に乗って家族と「サヨナラ」するとき、いつもなら弟がいるとやだなーって思うんだけど、今はなんかさびしいなーっていう感じがした。 ![]() 新幹線が出て弁当を食べたり、中部で3人だから、一輝や愛子ちゃんと話をしたりして、あっと言う間に2時間がたった。 降りたら、ヒッポの人が来ていて、バス停までつれていってくれた。バスを降り、トランクを預け、それから飛行機のチケットなどのことで、最後のオリエンテーションをやった。 それが終わってやっと飛行機に乗れると思ったら、空港はここではなかったので少しショックだった。箱崎シティエアターミナルから成田空港まで車で1時間くらいの所で私はその間ずっと寝ていた。 やっと着いて今度こそ飛行機に乗れると思ったら、まだぜんぜん余裕な時間でまたショックだった。飛行機の中に入れるのは午後4時半からで、出発するのが4時 55 分だった。だからそれまで皆にアドレスを書いてもらったりしていた。 時間がきたので、みんな集まって入り口に入っていったら、みんなまちがえてファーストクラスに行こうとしたので、機内の人に「ちがいますよ」と言われたので皆笑ってごまかしたりしてた。 (ハハハ) 自分の席に座って離陸し始めた。私は「落ちたりしないかな。」とか「飛んでるとき爆発しないかな」とか、いろいろ考えたりしちゃって心臓バクバクでした。 飛行機は、全部の座席の後ろにテレビがついているやつだった。テレビを見たり寝たりしてました。 ![]() |
7/23 写真と全然ちがうホストそうしているうちに、もう乗り換えの飛行機の時間になっていて、次の飛行機に乗った。席にすわったら同じ州に行く友達のあやちゃんが「私の席、愛ちゃんと一緒!」と言ったので調べてみると本当にそうだった。私はめったにこんなことはないから、なんかうれしかった。 ![]() |
飛行機から下りて、荷物をとりにきたら荷物がなく、理由を聞いてみたら荷物を送る場所がちがっていたと言われて、少しショックだった。 やっと荷物がきて、バスに乗って大学に着いたら、ホストがもう来ていて心臓がドキドキしながら下りてみたら、写真と背がぜんぜんちがってすごく高かったのでビックリした。(2年以上昔の写真だ!) ![]() |
ホストと一緒にわかる英語で話したりしたけど、初めて会ったからやっぱり少し間があったりして、ただ笑っているだけで何にもできなかった。(アメリカ人は、笑っている人には話しかけてくれるけど、目つきの悪い人には話しかけてこないことを思い出したから笑ってたんだよ)。・・・・ それから2人でお菓子を食べにいった。私は飛行機の中でずーっと寝てたから朝ごはんがこなかったし、昼の時は乗り換えの飛行機の中で出ると思ったら出なくて、だからすごくおなかがすいていた。そこで2人ホストの友達がいて1人は愛子ちゃんのホストでもう1人はラボの子のホストだった。 |
7/24 UNOを教えるそれから愛子ちゃんとホストの Elise と一緒に4人で私が持ってきた UNO をやった。ところがその UNO はリバースとかスキップがカタカナで書いてあったから、教えるのにてこずった。だけどホストの Lynn は一回教えたらもう覚えて、リバースが出ても「リバースだよ。」と言うからビックリした。 ![]() |
UNO が終わったら、グループごとに分かれてゲームなどをした。そのゲームは、目隠しをして、音を出して相手をつかまえるゲームで、けっこう楽しかった。それから昼ごはんを食べてから、今度はちがう部屋に入ってアルミ製みたいな丸い皿にくぎをかなづちで叩いていろんな形を作るということだった。私はアヒルを形作った。周りにレースを飾ったりしてとっても楽しかった。 それから今度は外に出て、自然探検みたいなことをした。特にラズベリーが一番多かったけど、食べてみたらすごくすっぱくて吐き出してしまった。あとビックリした植物で、ポプーズタッチミナー(たぶん)という植物があるんだけど、その植物の実はふくらんでいるほど、しょうげきをあたえるとはじけてとっても楽しかった。 それから全員が集まって自分のグループの発表をした。日本から来たグループは2つで、一つはヒッポでもう一つはラボだった。ラボの発表は劇だったんだけど、何にもわからなかった。ヒッポはフェロウのオランちゃんがまずヒッポは何?を英語で言って、それから一人ずついろいろな言葉で自己紹介をして、皆でテープを歌って終わった。少し恥ずかしかったけど、楽しかった。 それから部屋を片づけて荷物をロビーに持っていったら、もうマームとダーが来ていて、私は会えてすごくうれしかった。だけど会った時早口で英語をしゃべるから何をいっているのかわからなくて少し苦労した。 家に行くとちゅうスーパーに行った。スーパーは建物だけでなく品物も全部大きかった。 ![]() |
7/25 動物のいる生活![]() |
それから近くに住むグランマの家に行った。グランマは杖につかまって立ち上がるので少し心配だった。グランマはテレビを見ていて、私達は UNO をずーっとやっていた。Lynn は UNO が大好きなのか、毎日必ず UNO をやって遊んだ。 家に帰ってから家族みんなで森の中を歩いた。特に驚いたのが、一面トウモロコシ畑があって、すごくきれいだった。帰ってきてから木を見たらリスがいて、追いかけていったら木に登っていってしまった。カメラで撮ろうとしたけど、あまりにも小さくなってしまったから撮るのはあきらめた。(ウル・・) ![]() |
それから家でポテトチップスなど食べて、なぜか知らないけどあまりに眠かったのでつい寝てしまった。それから3時間ぐらい寝て Lynn に起こされてから、外でごはんを食べた。空気がとてもきれいで、ごはんもすごくおいしくて、なんかすごく幸せだった。食べおわってから小枝などを集めて火をつけてファイヤーをした。暗くなっていくうちにだんだんホタルが出てきてすごくビックリした。日本じゃぜんぜん見えないのに、アメリカでは見えるなんていいなーと思った。 それから、マームがマシュマロを買ってきたので、鉄の棒にさして少し焼いてクッキーにはさんで食べた。私はマシュマロはそのまま食べるのはきらいだったけど、火にあぶって食べたらすごくおいしかった。 ![]() |
7/26 ハエたたきの名人それから朝ごはんを食べてる時、ハエがブンブンやってきて食べ物にさわろうとしたので、追い払ったら Lynn がはえたたきをもってきて、ハエたいじをした。私は一匹もたいじできなかったけど、Lynn は3匹もたいじしたのですごいと思った。 ![]() |
ごはんを食べおわったら外でトランポリンをした。そうしたら、女の人が家にやってきて、私は日本からもってきたフルーチェを作って皆に食べてもらった。みんなおいしいと言ってくれたのでよかった。 それからその女の人と Lynn はパソコンでなにかやっていて、私はひまだったから椅子にすわってたら、机にゲームがおいてあってマームが一緒にやろうと言ったので、そのゲームをした。けっこう楽しくて2回やって2回とも負けてしまって少しくやしいなーと思った。ぶらぶらしてたら、一つの部屋にマームのダイエット器具がおいてあって、「あーマームもダイエットしようと思ってるんだ」と思いマームに聞いてみたら、疲れるからやめたみたいなことを言っていたから、私もやってみたら本当に疲れた。 ![]() |
それからマームがマクドナルドに行くと言ったので、一緒に行ってチキンナゲットとジュースとポテトのバスケットとチーズバーガーを買ったんだけど、ジュースのMを買ったら日本のLの大きさと変わらなくてビックリした。それで、家に帰ってからそれを食べてから私は急に眠くなって3時くらいから夜中の 12 時ぐらいまで寝てて、はっと気がついたら、それから2時間くらい寝れなくて少し疲れた。![]() |
7/27 グランマのお手伝い![]() |
それからグランマの家に行ってグランマと一緒にショッピングセンターに行った。足があまりよくないグランマは車みたいなカートに乗っていた。そこの食品売り場には、アイスがバケツみたいに大きい箱に入っていて、ビックリした。グランマは2リットル入りのスプライトを6本も買って、足が悪いのによくそんなスプライトなんか飲んでられるよなーと思った。 ショッピングが終わったあと、グランマを美容院に連れていってあげてから、私達はごはんを買いにいった。Lynn はサンドイッチだったんだけど、その中身があまりにも変だったので、私はホットドックのウインナーとケチャップだけのにした。 それからグランマの家に行って大掃除みたいなことをした。私は窓拭きをやった。それから休憩してごはんを食べた。私はホットドック1こだと思ったのに、マームが量が少ないから2こでよかった?と聞いてくれたので少しうれしかった。 ![]() |
また掃除をして終わったところで Lynn がトランプをもってきてゲームをやろうとしたので、一緒にやった。けっこうそのゲームが楽しくて、何回もやって遊んだ。それから Lynn が手品をしてあげると言ったので、見ていたらその手品が不思議でたまらなかった。
家にもどってから Lynn が 4H-dogs とか言って、ついていったら犬がいろいろ競技をする所みたいで、そこに友達の愛子ちゃんもいてずっと話していた。 |
7/28 4Hに出かける私が木陰で休んでいたら、知らない人が来ていきなり「ハーイ」というので、私も「ハーイ」と言った。そのとなりにかわいい子供がいて、2才ぐらいの男の子で、その子がかわいいことをするから、むちゃくちゃ楽しかった。それからその人がおいでよって言うのでついていったら 4H の机の上にいろんな物がおいてあって、見ていたら消しゴムあげるみたいなことを言って、机から消しゴムをとってくれた。ほかにも水ではる入れ墨みたいなものもくれた。Lynn がこっちに来てその人と話していたから、Lynn の知り合いだと思ったら名前をきいているので、アメリカ人って誰にでも話しかけるんだなーと思った。 ![]() |
すごくおなかがすいて、Lynn がピザとか言うので一緒に行ったら、ピザが食べられる所で私達も並んでいたら Lynn のお姉ちゃんが来て、何やってんの?みたいなことを言ってたので、ピザは食べれなかったので余計におなかがすいた。 それからやっと家に帰ってごはんを食べてから、車に乗ってお姉ちゃんの家に行ってグランマの家に引っ越しする荷物をとりにいった。私は荷物を運んだり、いろいろ手伝った。それからグランマの家に行き、荷物を下ろすのを手伝って、ベランダに行ったらグランマの友達がおおぜい来ていてビックリした。 終わってから、Lynn が私にサンダル買いに行こうと言ってくれた。前から私がサンダル買いたいと言っていたので。店に行ったらなかなかいいのがなくて、2件目の店に行ったら今度はいいのがあってそれを買った。 それからグランマの家に行って「中華料理」を食べたんだけど、アメリカ人の中華料理と日本人の中華料理と味がちがうのかなと思った。あまりおいしくなくて残そうと思ったら、皆はあまりにも美味しそうにたべているから、残せなくてがんばって口の中におしこんだ。 ![]() |
7/29 カレーを作るそれからスーパーに行って食べ物を買った。私はカレーとお好み焼きを作りたかったから、その材料を買って帰った。 昼ごはんがちっとも出なくて、私ははらぺこで「日本の料理を作るね」みたいなことを言ってカレーを作った。カレーの材料を切るのを Lynn も手伝ってくれたんだけど、Lynn のにんじんとかの切り方があまりにも怖くて、今にも手を切りそうでいやだった。 それで材料を煮込んで、あくをとるとき、Lynn が材料をまぜちゃって、あくがとれなくなっちゃって、また少し煮込んでからあくをとった。 ルーをいれて、ずーっと煮込んでできあがり。Lynn が味見をしようとするので、だめと言ってもするので、Lynn は食いしん坊だなと思った。 甘口のカレーを持っていったので,私はあんまりおいしいと思わなかったが、アメリカ人は辛いのはダメだからと甘口にした。そしたら Lynn たちはみんな「おいしい、おいしい」と言って何回もおかわりをして、米を3カップたいたのだけど、すぐなくなってマームがもう一度たいてくれて、またみんなで食べた。だからとてもうれしかった。 ![]() |
ごはんを食べおわってから、私は靴を洗いたくて、Lynn に言って外で洗った。Lynn も手伝ってくれて、Lynn も自分のサンダルを一緒に洗った。Lynn のサンダルは底の色は茶色だと思っていたら、実は黄土色で、洗剤の泡がみるみる茶色に変わって汚かった。だから私はあわが白色になるまでゴシゴシ洗った。 終わってからゲームをずーっとやって、それからゴルフに行った。ゴルフは私の想像だと、打って穴に入れて終わり、つまらないと思ってたけど、実際はおもしろくてマームは1回で穴にいれたこともあってむちゃむちゃ楽しかった。 ゴルフをやっているとき、私は1回からぶりをして、ダーが「イージー」と言うのでそれから何をするときも「イージー」と私に言っていた。 ![]() |
7/30 ビックリパーティ失敗それでグランマが帰ってきたので、みんなかくれようとしたけど、見つかってしまってみんな少しがっかりしていた。 ![]() |
それからごはんを食べてプールに入って遊んだ。家に帰ってから、Lynn が部屋の押し入れみたいな所から大きい箱を取り出して、中身をみせてくれた。それはお姉ちゃんが Lynn の年に、ラボの子を受け入れしてその時もらった JAPANESE という本だった。その本をもって下に行き、いろいろ日本語をしゃべってくれた。 アイスクリームを食べたいと誰かが言ったので、近くのアイスクリーム屋さんに行った。アイスクリームを4つのせている人がいて、今にも倒れそうでこわかった。私はラズベリーを注文したら、3つものっかっていて、すごく甘くて食べるのがつらかったが食べながら帰ったら、家にマレンダという女の子が来ていて、グランマの家でも会っていたんだけど、小5で今日は Lynn の家に泊まるみたいだった。マレンダはトランポリンの上で寝たいとか言っていたけど、雨がふるとかで寝ることはできなかった。 ![]() |
7/31 お好み焼きに挑戦それから時間があったので、またプールに入った。私は昼ごはんを食べておなかいっぱいだったので、ずっと CD を聞いていたり、トランポリンをしていたりした。 暗くなってきたので、お好み焼きを作りはじめた。ホットプレートが2つあって、1つを使ってみたら、鉄板がこげてお好み焼きが上手くできなくて、いつも自分の家で作る時とぜんぜんちがって、くやしくて泣いちゃって、皆に迷惑をかけてしまった。それで Lynn がもう1つのホットプレートでやってみてと言ってくれて、やってみたらきれいにできて、ホットプレートのせいだとわかり安心した。 ソースは私のお母さんが「マヨネーズとケチャップをまぜるとよいよ。」と教えてくれていたので、やってみた。見た目の色はちょっと気持ち悪かったけど、けっこうおいしくてびっくりした。それからまたプールに入った。 ![]() |
8/1 ホラー映画を見た!![]() |
やっと映画が終わって帰る途中スーパーみたいな所に寄って、お姉ちゃんがおいでよと言うので行ったら、「チェリーは好き?」と聞くので「YES」と言ったら買ってくれて車の中にもどって皆にチェリーを見せたら「これはだめ。」というので「何で?」と聞いてみたら「くさい!」と言ったので、その顔がおもしろくて、つい笑ってしまった。 家に帰ってテレビを見ていたら、Lynn の友達のお母さんが来て、マームがポップコーンのことを言うので、みんなまた笑ってるので私もつられて笑ってごまかした・・。 それからごはんを食べながらテレビを見ていたら、クイズ番組で ABCD の中から選ぶ問題で、英語で質問しているのでわかんないけど、いちおう選んでみたら当たっててそれも3回も!!だからダーが「ベリグー」と言ってくれたので、すごくうれしかった。 ![]() |
8/2 プールで遊ぶ![]() |
それからごはんを食べてからかくれんぼ、おにごっこをした。その最中に愛子ちゃんのホストのお父さんが迎えにきたので愛子ちゃんは家に帰った。 マレンダが「私の家に来る?」と聞くので、「YES」と言ってつれてってもらった。そしたらまたプールやろうというので、またかと思いながら入った。プールに入ってやったゲームで「マイケルプーロ」というゲームはすごく楽しくて、私の一番すきなゲームになった。マレンダは一人っ子で、部屋にはバービー人形が山のようにあった。人形に触ろうとしたら「Don't touch 」と言われて少し残念だった。 プールから出てからマレンダとさよならして、アシュリーを家まで送っていってあげた。アシュリーとはあまり気が合わなかったので、あんまり話さなかった。 ![]() |
8/3 アメリカのボーリングもう一つびっくりしたのは、コンピューターのスコアがなくて、手書きだったこと。普通は倒れたピンは、コンピューターが自動的に数えてくれるけど、ここは自分たちで数えて紙にかいた。中は暗くて、こんな暗いところでやるのかなーと思ったら、いきなり照明がついて、みんないっせいに始めるのでまたビックリした。 ピンが一つもないレーンがあって、そのレーンでボールをころがしている人がいた。Lynn に聞いてみたら、「練習だよ」みたいなことを言っていたので、また不思議だった。 2ゲームやって、私は今までボーリングをやってきて一番いい点の 96 点をとってすごくうれしかった。2ゲーム目は 66 点になってしまったので、先のはまぐれだったんだと思った。 ![]() |
それから発表みたいなのがあって、終わってからピザを食べて帰った。 帰ってから Lynn がプールに入ろうと言ってプールでバスケットをやった。プールから出たら Lynn が、「アシュレーが家に泊まりに来るよ」みたいなことを言って、アシュレーが来てから又皆でプールに入った。 アシュレーは音楽グループの NSYNS の大ファンで、NSYNS が表紙に載った雑誌とかファイルに収めてあって、CDやビデオも持っていて、それを入れる箱にも写真がはってあったりしてすごかった。 NSYNS のコンサートのビデオをずっと見ていて、それからテントで寝るとか言って家の中にテントを張っていた。(!) テントを張って映画のビデオを見て、そのビデオがすごく楽しくてずっと見ていた。 ![]() |
8/4 特大ケーキそれから Lynn が写真立てを持ってきて、「デコレーションしよう」みたいなことを言って、色を塗った。 ![]() |
それからぼーっとしていたら、お姉ちゃんがケーキを作っていたので、ずっと見ていた。デコレーションの色がすごくて、水色とか緑色とか使ってて、それもすごく甘くて、よくそんなの食べられるよなーと思った。 マームはジャンボポテトサラダを作っていて、とてつもなく大きかった。 お姉ちゃんやマームが作っているわけは、明日グランマの 80 才のお誕生日で、それで作っているのだ。 後片付けを手伝ってから、テレビを見たり、ゲームのチャカルスをやったりして楽しかった。 ![]() |
8/5 グランマの Birthdayそれからスーパーマーケットに行って、パーティに必要な物を買って、帰ってからトランクにジュースを入れた。そのジュースの量は、むちゃくちゃあってビックリした。 パーティ会場にはマレンダもいて、ずっと一緒にいて CD を聞いたり、ごはんを食べたり、ブレンデンという小さい男の子と遊んだりしてすごく楽しかった。Lynn はいろんな人と話していた。 Lynn たちがおいでよというので、ついていったら、急に Lynn の声が変わって、「どうして?」と聞いたら、風船のガスで声がちがっていて、本当にびっくりした。 ![]() |
眠くなってきて、ソファーで寝て、起きたら机も椅子もなくてびっくりした。 家に帰ったら、Lynn が「ユリのお母さんからメールの返事が来てるよ。」と言うのでメールを書かせてもらった人の家に行ったら、お母さんのメールが入っていて、Lynn が「返事書く?」と言ったけど「NO」と言って帰った。 帰ったら「2日間カナダに行くよ」と言うのでびっくりした。ナイアガラとか言っていたので、ナイアガラの滝に行くのかなーと思って準備した。準備ばんたんで用意したのに、行くのは明日だよと言われ、少しショックだった。 ![]() |
8/6 ナイアガラの滝に行く・1皆が車にのせる荷物の準備をしていたので、私も一緒に手伝って、ブランケットをもっていったり、枕を持っていったりした。 出発の時もセフ(お兄ちゃん)は留守番で家に残った。 車の中でチャカロスをやったり、おかしを食べたりして遊んでて、途中寝てたりした。ニューヨーク(ナイアガラの滝のアメリカ側の都市のこと)に入ってびっくりしたのがグレイプスがいっぱいあることで、本当にすごかった。 カナダに入国する時、私はパスポートがいるので、見せてから入国した。それからホテルに行って、ダーがテレビをつけたら、広島の原爆の映画がやっていて、またびっくりした。 Lynn がプールがあるから入ろうと言ったので、プールに入った。深さは同じだろうと思って飛び込んだら、むちゃくちゃ深くて、すっごくびっくりした。だから、おぼれた時のために監視員がいたんだなと思った。 プールからでて、車で少し行って、店の多い繁華街に出向いた。1件目に入った所はギネス賞の記録がいろいろあって楽しかった。特に、背がすごく高い人の写真と背がすごく低い人の写真がよかった。 それから、椅子が動く映画館みたいな所に入った。スクリーンはジェットコースターに乗った時のような映像が映っていて、椅子が動いて、それがすごく楽しいのだけど、左右に早く動くから肩がいたくなった。後ろでキャーキャーという叫び声が聞こえてうるさかった。 ごはんを食べてからナイアガラの滝を見に行ったが、何にも見えなくて、明日も行くからと言われて安心した。それからホテルに帰ってチャカロスをして遊んだ。 ![]() |
8/7 ナイアガラの滝に行く・2ごはんを食べおわったあと、ナイアガラの滝を見に行った。今度はちゃんと見えてすごくきれいで大きくて、写真を何枚もとってしまって、気が付いたらフィルムの残り5枚でちょっととりすぎたかなーと思った。 ![]() |
滝は2つあってアメリカンフォースとカナディアンフォースで、カナダ側の方が大きくて流れが速かった。 それからレインボーブリッジをわたってカナダからニューヨークにもどってショッピングをした。だけど店があまり開いてなくて、買い物はできなかった。だからそのあたりを散歩していたら、おなかがへったのでごはんを食べに店に入った。その店は有名人もたくさん来ていて(ハードロックカフェです)ビートルズとか、まあいろいろ来ていて、その証拠に CD やギターや写真などにサインがしてあってびっくりした。子供のためにキッズメニューがあって、私と Lynn はキッズメニューだった。そのメニューの裏に何ページか塗り絵ができるようになっていて、Lynn はクレヨンで塗り絵をしていた。のどがかわいたので水を飲んだらすっごくまずくて、たぶん水道水だと思うけど、ペンシルバニアの水がおいしいことがわかった。 ![]() |
おなかがいっぱいにあっし、それからウォーキングをして、アメリカンフォースを見に行った。雨具を着て、滝の下に降りて内側から見るような感じ。滝はすごく遠いのに水が顔にかかっていやだった。少しくさかった。 家に帰る途中 big スーパーで PIZZA を買って食べた。私はチーズはきらいだったからチーズを犬にあげたりしていた。 |
8/8 お土産を買いにいく![]() |
次はショッピングセンターに行くよと言って、大きいストアに連れていってくれた。そのストアは本当に大きくて噴水があったり、橋があったりしてすごかった。 みんなおなかがへっていたのでごはんを食べた。いろんな店があって、マクドナルドみたいな所やドーナツやチャイニーズフードやピザなどいろいろあって私はハンバーガーとポテトとジュースにした。Lynn はチャイニーズフードで、マームやダーはそれよりもっと量の多いチャイニーズフードにしていた。 それからマームとダーのグループと、私とお姉ちゃんと Lynn のグループで分かれて行動した。最初 Lynn のシューズを買いにいったが、気に入ったのがなくて今度は NIKE のメーカーの店に行った。そこでセフのシューズを買って、私は弟にかばんを買ってあげようと思ったけど、弟に合った色が見つからなくて、Tシャツにしようと思ったら、全部大きくて買えなかった。 それでゲームのチャカルス( Lynn とよく遊んだやつ)を買いにいった。私は大きいチャカルスがほしかったけど、中くらいのしかなくて買うのをやめたら、もう1軒言ってあげると言ってくれて、大きなスーパーにつれてってくれた。でもそこも小さくてあきらめた。お父さんにはチョコレートを買ってあげた。アメを一つ弟のためにもらったが、うちは2人いるからケンカすると思って同じアメをもう一つ買った。 家に帰ってから、ミャロリーという女の子の家に遊びに行った。そこでファイヤーをやっていて、マームがホットドックを作ってくれて、食べた。ポテトチップスにケチャップをつけて食べていたら、Lynn がまずそうと言って、1つ食べさせてみたら、すぐはきだしてしまってすこしショックだった。 ごはんを食べてからかくれんぼとおにごっこをした。私は最初意味がわからなくて、ターシャという女の子とずーっといた。 |
8/9 水族館に行く![]() |
2時間くらいで OHIO 州の水族館についた。アザラシを見たり、ペンギンを見たりシャチのショーも見た。シャチが観客に水を何回もかけて、前の席の人達はびしょぬれだった。アザラシのショーも見た。アザラシが出てくる前に掃除をする人がいて、その人が急に手を振りだして箱の中をのぞいて、いろいろな道具を使って、映画音楽に合わせてその場面をまねしてくれて、それがすごくおもしろかった。タイタニックの音楽の時なんて、箱を水の中におとして、自分も水に入っておぼれるシーンを演じたりして楽しかった。 終わってからドッグショーを見に行くよと言われ、水族館に犬なんて?と思った。そしたらドッグショーにはブタも出てきてすごく楽しかった。 次は水上スキーのショー。ペプシチームとマウンテンデューチームがいろんな技を競い合っていてすごくかっこよかった。勝ったのは私のすきなマウンテンデューチーム。 少し遊んでからサメを見に行った。いろんな種類のサメがいて、私が気に入ったのはノコギリザメでとてもかっこよかった。 外に出たら、記念コインじゃないけど、本物のコインをつぶして形を作る機械があって驚いた。出口に向かう途中、急に雨が降ってきてこれもびっくりした。 家に帰る途中、ハンバーガーショップに寄った。私の好きなテリヤキバーガーもマウンデュージュースもなくてショックだった。 ![]() |
8/10 ウォーキングそれから「ウォーキング」と言ってお姉ちゃんの家まで歩いていって、そこで犬のメイシーと遊んだり、ぼーっとしていたり、猫と遊んだりした。Lynn はパソコンでソリティア(ゲーム)をやっていた。 ![]() |
家に帰って、私が外のベンチにすわっていたら、Lynn が来て「ユリのサンダルがこわれている。」というのでびっくりしたら、「直してあげる」とか言いだして、Lynn がサンダルを直してくれた。 それから Lynn が「シューズにはきかえて」と言うので、そうしたら、お姉ちゃんがやって来て車で近くのウォーキング場みたいなところにつれていってもらった。そこには小さな滝があって、犬のメイシーとクウェンシーが水とたわむれていて、すごく楽しかった。 帰ってから 4H のドッグズショーに行った。そこには愛子ちゃんもきていて、ずっと話していた。私の質問に愛子ちゃんは全部答えてくれるので、すごく頭がいいなと思った。 ![]() |
8/11 「友達?」「NO!」レストランは新しく作ったお城という感じで、若い人は少なく、年配の人でいっぱいだった。料理を選ぶ時、「チキンとビーフとどっちがいい?」と言うので、「ビーフは何?」と聞くと「チーズハンバーガー」と言うのでチキンにした。 最初に出てきたのが、サラダでマームが「サラダともう一つ頼んであるからね。」と言うので食べきれるかなーと思いながらサラダを食べた。 それからメインメニューが出てきたんだけど、みんなすごく量が多くて、それなのに値段は全部 10$ 以下ですごく安かった。私の料理はいろんな種類の野菜と肉の真ん中にライスがあって、味がテリヤキ味で、たべているうちにくどくなって食べきれなくなった。どの店でも持ち帰り用のパックがあって、私とマームと Lynn はパックにつめた。 ![]() |
「帰ったらウォーキングに行くよ」と聞いたので、お姉ちゃんは着替えて、私と Lynn はシューズにはきかえて、クウェンシーとメイシーをつれて車で近くのウォーキング場にまた出かけた。クウェンシーもメイシーも水と遊んで楽しかった。 家にもどってから愛子ちゃんの誕生会に行った。ホストのエリスと友達が6人くらいいた。最初におかしやホットドックを食べてからゲームをやった。そのゲームは紙に書いてある物をさがすゲームで、私は Lynn と一緒にさがした。だけど全然見つからなくて途中から Lynn はちがう所に行ってしまって、私は愛子ちゃんとずっと一緒にいたけど、だれも何も教えてくれなくて、ゲームが終わってからお菓子をもらって、ゲートボールをするとか言ってみんな行ってしまった。 私達には玉もスティックもなくて、愛子ちゃんの誕生会なのに、何でみんな「愛子ちゃんやろう」とか言わないのかなと思って少しむかむかしてきた。だから愛子ちゃんのマームに言ってバトミントンをやっていた。途中、愛子ちゃんのダーがきて、一緒にやっていた。 ![]() |
愛子ちゃんのマームが「愛子と一緒にやらなきゃだめでしょ」と言って、それからみんなが「バレーやろう」と言ってきたけど、しかられて言うくらいならやりたくないから、こちらもバレーをやらなかった。 みんなが愛子ちゃんをほったらかしで、マシュマロを焼いているので、私はまじでキレて、Lynn が一緒にやろうといった時には、にらみつけてしまった。Lynn が「友達?」と聞くので「NO」と言ったら、「何で?」と聞くので、日本語でベラベラとしゃべったら「ワォイ?」と聞くので無視したら、愛子ちゃんのマームに伝わって「わけを言いなさい」と言ってきた。愛子ちゃんがあまりにもかわいそうだったから、泣いてしまった。日本語しか出なくて、愛子ちゃんがエリスにわけを話していた。 Lynn があやまってきて、「友達?」と聞いたけど「NO」と言って、また日本語で「あやまるなら愛子ちゃんにあやまって!」と言ってにらみつけた。 ![]() |
マームがきて、「愛子ちゃんのマームがここで寝る?と聞いてるよ」と言うので、「YES」と言って、ここで寝ることにした。 みんなが帰ってから、その家でパズルをしながらアラジンを見ていた。 おばさんが寝ろというので、寝ようとしたんだけど、私の布団は空気タイプで、全然寝れなくて、愛子ちゃんが交代しようと言うので、かわってもらった。愛子ちゃんは「これ、いいよ」と布団が気に入っていたのでビックリした。 ![]() |
8/12 「友達?」「YES!」![]() |
帰る途中、小さなスーパーみたいな所に寄って、肉とかチキンジャーキーを買った。 家に帰ってからは、テレビを見たり、パソコンで遊んだりした。それから大きなチャカルスを売っている店に行って、お土産のチャカルスを買って、そこでごはんを食べた。その料理はすっごくおいしかった! 食べおわってから、キャンディが安くておいしかったのでヒッポのお土産にいっぱい買って Lynn にも手伝ってもらった。でも数をかぞえたら、買いすぎてすこしショックだった。 それから CD をみたり、Lynn が「学校で使うファイルがほしい」と言うので、さがしに行ってもどってきたら、マームたちがいなくて、ずっとさがしてやっと食料品売り場にみつけてほっとした。 マームたちはアイスクリームを買っていたんだけど、「チョコレート」と言うので、「ウェー」とつい口がすべってしまって、それでマームが「アンドバニラ」と言ってくれたので、ほっとした(私はチョコが苦手なのです)。 メントスが買いたくなって、レジに並んでいたらダーが「買ってあげる」と言ってくれてうれしかった。 ![]() |
8/13 アメリカンアイスクリーム家に帰ったら、Lynn が教会で買ったクッキーの材料でクッキーを作ろうと言うので、2人で作った。オーブンで焼いてみたら、むちゃくちゃ大きくなって、マームとダーが「ホットケーキだ」と言うのでみんな笑っていた。それでも食べてみたらけっこうおいしかったのでよかった。 ![]() |
クッキーを作っている最中に、ダーのお姉さんのエイミーとその子供のキャセリーとスペンサーが来た。 いろいろ話をしたあとで、ショッピングセンターに行った。私は日本の弟にミセスポテトヘッドを買ってあげた。(うちにはミスターポテトヘッドがある)友達にはアメを土産に買った。普通の店なら「プレゼント」と言うと包装してくれるが、ここはスーパーなので、家に帰ってから自分で包んだ。それからお金の計算や手紙を書いたり、テレビを見たりした。 だれかがアイスクリームを食べたいと言いだして、アイスクリームを食べに行った。私はいつもブラックラズベリーだけど、今度はバニラチェリーにした。「スモール」と言ったのに、出てきたのはアイスクリームが3こものっていて、Lynn に何回も「スモール?」ときいてしまった。それで「ビッグはどれくらい?」と聞いたら、なんとアイスクリームが5つものっているやつで、すっごく大きかった!! ![]() |
家に帰ったら、みんな寝る様子なので、「ごはん終わり?」と聞くと「YES」と言うので、栄養かたよるなーと思った。 |
8/14 ダーの工場に見学に行くオフィスではダーの所だけしきってあったので、けっこうえらい人なのかなーと思った。職場についての質問の紙をもらった後で、今度は工場で作っている物のパンフレットをいっぱいもらって、ダーの名刺ももらった。ダーが「工場を見学する?」と聞いてきたので「YES」と言って私達は見学、マームは家に帰った。 工場の中はすっごく広くて大きくてかっこよかった。いろんな機械があって写真を撮ろうとしたらフィルムがなく、少しショックだった。工場ではステンレススティールの板を作っていて、その中で丸い凹みをいっぱいかたちどった板とそれを合わせる板があって、その凹みを使ってペットボトルのキャップを作るんだと、ダーが教えてくれて、初めてのことで、おどろいた。 ![]() |
それからダーの車のジープに乗って家に帰った。部屋にもどってアラジンのビデオを見た。英語で話しているので、つまらないかなと思ったけど、何となく分かったような気がしてすごくうれしかった。 ごはんを食べながら、ハリソンフォードのビデオを見た。みんな真剣に見ているから何かおかしかった。食事の後で、アイスクリームが出てきたのだけど、すごく量が多くて、新しいバニラアイスがもうなくなっていて、はやいなーと思った。それからたまっていた日記をずっと書いていた。 ![]() |
8/15 習字を教えるずっと寝て2時くらいに起きて、外に出たら Lynn とお兄ちゃんのセフが犬を洗っていた。クエンシーの顔が気持ち良さそうにしていて、かわいかった。犬を洗いおわったら今度はケーシー(犬)の大好きなブタのぬいぐるみを洗っていた。ケーシーに見つからないよう、ないしょで洗っていた。犬をブラッシングする時に動いてしまってみんな困っていのがおかしかった。せっかく洗ったのに、床にすわってまた汚れちゃった・・ ![]() |
それが終わってから、ちょうど習字のことを思い出して、外で習字をやった。墨は洗ってもおちないと言ったら、Lynn が汚れてもよい服を貸してくれたのでうれしかった。 「習字の字は何がいい?」と聞いても考えてしまって、一文字だけ、「家」「犬」と書いて Lynn もそれをまねして書いていた。今度は何がいい?と聞くと、「馬」というので馬を書いてあげた。そしたらセフも来て、馬と言う字と自分の名前を書いていた。ダーが最初は全然興味をもたなくて、途中から急にみんなの文字をみるので、視線をたどったら、習字の下に敷いた新聞の「芝刈機」の広告を見ていた・・・!! ![]() |
それから Lynn が dogs4H に行くというので、着替えてついていった。4H にはマレンダもいてずっと話していた。いろんな犬がいて、エリスもいたので「愛子ちゃんはここに来るの?」と聞いたら「後で来るよ。」と教えてくれた。 愛子ちゃんが来てから dogs ショーが始まった。犬がいろんな技をひろうするショーでとってもかわいかった。それとみんな自分の犬の得意技をひろうしたりした。 dogs4H がおわってから、シャロリーやターシャたちと一緒に馬を見たり店をまわったりしていた。 |
8/16 ハンバーガーを売る!サンダルで行こうとしたら、Lynn が「汚くなるから私のシューズをはいて」と言ってくつや帽子を貸してもらって 4H の売り場に行った。そこにはもう愛子ちゃんがいて、私達はエリスのカウンターを手伝った。注文がきても、ドリンクしか分からないので、少しでもできるようになりたいと思って、注文の紙に日本語で全部読み方を書いた。全部書いてからとなりのカウンターがあいていたので、そこを2人で使ってやっていた。 ![]() |
初めての客がきて、2人で日本語の紙を見ながら注文をとった。会計の仕事がおもしろくなって愛子ちゃんと交代した。何人かの客が終わって、二人で店の仕事をしているってすごいなー、しかもアメリカで!と、もううれしくって愛子ちゃんとずっとはしゃいでいた。 でも、お客が私達のところにはあまり来ないので、なぜかな?と考えていたら、エリスが「カナイ ハオ ピュー?」と言っていて、私達もそれをまねて言っていた。それから日本語の紙を見なくても注文がわかるようになってきて、すっごくうれしかった。 ![]() |
ちがうことを聞かれた時は、エリスとかに頼んでやってもらった。マームが「他の店を見に行く?」と言ってくれたけど、この仕事がやりたくて「NO」と言って、ずっとやっていた。 愛子ちゃんが帰る時間になった。それから私ひとりでやっていた。ひとりはけっこう大変だったけど、なんとかやって、すごく充実していた。 帰るとき、友達になったシャロリー、ターシャ、ジョージ、リーア、ティーアにはもう会えないので、写真をとって別れた。 |
8/17 HORSES 4H![]() |
Horses4H の方は、あまり知っている子はいなくてつまらなかったけど、食べ物を売っている時はすごく楽しかった。昨日は2回失敗があったけど、今日は失敗はなくてほっとした。 帰ってからすごく寒くてブランケットをはおってずっとテレビを見ていた。Lynn が寝てしまって何もすることがなかったので、つまらなかった。たまに外にでて椅子にすわったりしていた。 それからごはんを食べながらテレビを見ていた。Lynn が何か作っていたので「何?」と聞いたら、「ホットチョコレート」だった。私のお父さんがチョコを好きなことを知っていて、お父さんや弟にホットチョコレートをもらった。 ![]() |
マームが犬の写真を持ってきて、私に見せてくれた。それがすごくかわいくて、かわいくてたまらなかった。今度は Lynn たちの写真を持ってきて、私に見せてくれた。 |
8/18 プレゼント、そして記念写真お姉ちゃんは「グランマの家をそうじするよ」と言って私に「皿洗いか、戸棚をみがくかどっちがいい?」と聞いたので、皿洗いをやっていた。 掃除が終わって、グランマが私にプレゼントをくれて、中をあけたらかわいい猫のぬいぐるみでうれしかった。お礼を言ってからショッピングセンターに行った。そしたら「フォーユー」とか言って、いろいろ私に買ってくれた。2件目のアクセサリーの店でお姉ちゃんが「この中でどれがいい?」と指輪を買ってくれてすごくうれしかった。Lynn も「この中で時計はどれがいい?」と聞くので、十字架の時計がかわいいと言ったら、「その時計、あなたにあげる」と言って、プレゼントしてくれてすごくうれしかった。 ![]() |
みんなおなかがすいていたので、ハンバーガーショップでごはんを食べて、話をしていた。その時のお姉ちゃんの顔が、すごく演技がうまくておもしろすぎて涙が出そうになった。 家に帰って、日本のおばあちゃんたちに買ったプレゼントを包んだ。そこにお姉ちゃんとだんなさんが来て、最後だからと言ってみんなで記念写真を撮った。写真を撮る時だれかが USA と言ったので、アメリカの旗を持ってきて、それを持ちながら写真をとった。 写真をとってからごはんをたべて、マームからホームステイの写真をもらった。その中でいいのを、写真たてにいれた。あと2日でおわかれだから、トランクに荷物を入れた。お土産が入らなくて、もらったぬいぐるみが大きくて、紙のバッグをもらってその中に入れて、ガムテープやホチキスでしっかりとめた。 ![]() |
8/19 荷物が入らない!Lynn が「ハングリー?」と聞いたので「YES!」と言ったら、料理が出てきて、「これは何?」と聞いたら「ポテト入り」と言うので食べたらぜんぜんポテトの味がしなくてまずかった。それに肉もカエルの肉(?)みたいでいやだった。マームがこんな料理を作るはずがないと思って、「インスタント?」と聞いたら「YES」と言ったのでやっぱりインスタントはまずいなと思った。Lynn もまずいと言って、マームが「無理に食べなくてもいいよ。捨てたかったら捨てて。」と言ったので、あまりにまずかったので犬にあげた・・ ![]() |
それからテレビを見ていたら、映画がやっていて、おもしろくて最後まで見ていた。終わってから2階にあがって、家に帰る準備をした。荷物が入らなくて、小さい紙袋をもらった。かばんが4つになったので、家まで持って帰れるか少し心配になった。 途中のままだけど、中学の先生に渡すポストカードを買いに行った。いろんなカードがあるので選ぶのに苦労した。 家に帰ってからポストカードとグミをおいてから、4H フェアの店をまわった。Lynn が髪の毛に毛糸をつける遊びをしていて、「これは取れる?」と聞いたら「NO」と言うので、学校にはつけていけないからやめた。 Lynn が毛糸をつける順番を待っていたとき、マレンダが私にかき氷をおごってくれたすごくうれしかった。そのかき氷はすごく大きくて、一番小さくても 2$ と安かった。一番大きいのは本当にでっかくてびっくりした。これを食べる人がいるので、またまたびっくりした。 店を回っているとき、入れ墨(3〜5ヵ月残るタイプ)をしてくれる店があって、Lynn とマレンダがやっていた。私もやりたかったけど、あとが残るのでやめた。 ![]() |
8/20 最後のおわかれ![]() |
1階におりたら、もう家族とお姉ちゃんたちがいてびっくりした。マームが「シャワーあびる?」と聞いたので、入っていたら、その間に紙袋が一つなくなっていてびっくりした。そしたらマームが「茶色のバッグにおしこんで入れておいたよ」と言うので、マームは荷造りが上手だなと思った。 朝ごはんはドーナツで、ふつうでも甘いのに、その中にジャムが入っていて甘すぎた。それでスプーンでジャムを取り除いたのだけど、それがスプーン山盛りになってしまった。 食べてから荷物を1階に下ろして、スリッピーロック大学に行った。もうお別れかーと思ったら、目がうるっとして悲しかった。 大学に着いて、荷物をおいてからキーをもらって、自分の部屋に行った。そこは2人部屋で相手は誰だろうと思った。1階に行ったら愛子ちゃんが来ていて、何号室か聞いたら「たぶん、ゆりねえと一緒の部屋だよ」と言ったのですごくうれしかった。 みんなで大学のカフェテリアに行った。そこで感想用紙をもらっていろいろ書いた。お別れ会が始まって、名前を呼ばれて写真を取りに行った。それからお別れの挨拶をみんなひとりずつしていった。 ごはんを食べてから私と Lynn と愛子ちゃんとエリスと一緒に外に出て遊んだ。途中に木があって、最後だから、私達の名前を彫った。部屋にもどってエリスにアドレスを書いてもらったら、エリスと Lynn が悲しそうな顔をしたから、「どうしたの?」と聞いたら「3時に帰る」とのことで、今2時 43 分だったのでショックだった。それであと少しでお別れだったので、涙がとまらなくてみんなでずーっと泣いていた。 いよいよお別れの時も、ずっと泣いていて、皆が車の中に入った時、Lynn が一番好きな NSYNS の CD を私にくれて、すごくうれしくて、もっと泣いちゃってつらかった。 本当に楽しいホームステイだった。このままアメリカに残りたかった。 ![]() |
あとがきホストの Lynn と体面して、翌日は4人で UNO を教えている。カタカタで書いてあったリバースやスキップを説明して、遊んでいる。 動物のいる生活も初めてだった。大きい犬3匹、小さい犬2匹、鳥1羽、金魚1匹、馬4頭、猫2匹。犬や馬の世話や散歩も体験した。帰国した時「お母さん、犬にもプレゼント送ってあげて!」と真顔で言う位、たくさんのふれあいがあったようだ。さらに森でおおわれたペンシルバニア州には野性の鹿、リス、モグラ、アライグマ・・それとホストの家で過ごす最初の夜には蛍がキラキラ光りだしてユリを迎えてくれた。 本当に毎日の生活が発見と楽しさであふれている。Lynn はハエたたきの名人で3匹もたいじしたことに感動した日(ユリは1匹もだめだった)。 ホームステイ3日目には、「ダイエット器具がおいてあって、『あー、マームもダイエットしようと思ってるんだ』と思い、マームに聞いてみたら疲れるからやめたみたいなことを言っていたから、私もやってみたら本当に疲れた」・・ ダーとマームのグランマにも会ってきた。マームのグランマは足がわるいらしく、皆が買い物や美容院、家の掃除を手伝っていたようで、ユリも皿洗いをしてきた。 アメリカの友達もたくさんできた。マレンダの家に遊びにいったり、アシュレーが NSYNS の音楽の大ファンだとか。Lynn の友達のエリスとゲストの愛子ちゃんとはいつも遊んでいた。 毎日 Lynn と一緒だった。そしていつもマームとお姉ちゃんのジュルが遊んでくれた。ダーは少しこわいところがあったそうだが、「ベリーグッド!」とか、「イージー」と声をかけてくれたそうだ。「お母さん,あのイージーって何?」と帰国してからユリが聞いた。きっとこんな思い出の言葉がぎっしりつまっているのだろう。 2000 年のすばらしい夏休みになってよかったね。(ビッケ) ![]() |
お問い合わせはメールでお願いいたします。
mailto : assoman@blue.nifty.jp あっそマンまで